先輩就農者へのインタビュー

農事組合法人 ファームつるの里

-現職につくまで現職につくまでどこでどのようなお仕事をされていたのですか?

会社で言えば茨城県で農業の会社に勤めていました。
こちらに来るまでは来るまでは前の会社では、茨城県で農業のことをやらせてもらっていて、主に鶏のことを主体としてやらせてもらっていました。それが終わってから一年間退職してスパンがあって、その間にホームセンターでバイトしたり、農家のアルバイトをしたり、喫茶店で働いたりしてそれで一年後にここに就職する形になりました。

-様々な職種がある中でなぜ農業をやろうと思ったのですか?

そうですね。色々と職種でしたいことはあったんですが、最初喫茶店もいいかなって思ってたんですよ。ただ、祖父が農業をやっててやっぱり農業したいなっていうのと、一回農業の会社に勤めて辞めた時に地震が起きてその時にやっぱり農業って大事だなっていうのでも一回農業やろうかなっていうのでこちらに来ました。

- 山口県を選んだ理由はなんですか?

祖父、両親ともに山口県出身で帰っていつか農業したいなって思っててそれが山口県だったっていうので、どれぐらい歳を取ろうが最終的につくのは山口にしようと帰っていうのは思ってました。

- 山口県に住んでみての感想。

山口県に住んでみて良かったのは、安直な答えになるかもしれないんですけど自然豊かなとこですよね。あと海も近し、日本海・瀬戸内海が近いので食にもすごく恵まれてるなっていうのはあるので。あと日本州だけど結構雪も降るし季節によっていろんな顔がみれていいなっていうのはありますね。特に今住んでる八代っていうのはナベヅルの飛来地でもあるので、本州唯一っていうのもあるので、源流だから地域の人もいいし、植物いい食べ物もいい来て良かったなっていうところですね。

-当法人を選んだ理由はなんですか?

法人を選んだ理由は、山口県の農業ガイダンスがあってそれをうちの親戚が教えてくれて、東京からわざわざこっちに来た時に当法人の代表二人に会いまして、良かったら来てみないかということで最初に来たのが発端で、それから一年の間をバイトを取りつつ、その中来たり来たり連絡を取り合いして最終的にここいいですね、自然豊かで、じゃあここに決めましたというところで決まりました。

- 実際就農して良かったこと・楽しいことなんですか?

まず一番良かったのは、前の会社って若い人がいなくて…いたにはいたんですけどあまり話す機会なかったんですよね。こっちは同い年の人がおったりして話も合って、それで最初楽しくやらせてもらってて、現在は斜め若い人がおるんですけどみんな話も合う人ですごく楽しくやらせてもらってますし、計画とか作業の方も私の方に引き継ぐ中でもちろんわからないことがあるので、みんなで話し合いながらやるとというところで自分の足りないところをみんなでフォローしてくれるとか、そういうところができるのはいいところだし、その中で自分の欠点も見つかるというので楽しいところでもありますね。まああとおの自然の中で作業するのが一番楽しいですね。

- 仕事をする上で気をつけていることはなんですか?

田舎ならではっていうのも一つあるんですけど、一番気をつけなければならないのが地域の繋がりで、地域があってこその法人だし、僕らでもあるんでまず地域の人たちにも絶対挨拶もするし名前も覚えるし、仲間内でもしっかりコミュニケーションを取るというので人との繋がりを一番大事にしていますね。それがしっかりできてればどんなところでも大体は引き受けてくれるし、みんな認めてくれるというところですね。

- お米を作られるのは楽しいですか?

祖父が農業で米をやってて、僕は昔から米をやりたくて小学校の頃からずーっと米がやりたいって言ってたんでそれができるっていうのは自分の夢が一つ叶ってるっていうのもあるので、それはずーっと小学校の頃から思ってたことなんで全然面白さが絶えるっていうのはないですね。毎年、すごい苦悩はありますけど楽しいです。

お米を作るのは楽しいです。でも苦悩もあります。その中でもやっぱり一番楽しいっていうのが、米って年に一回じゃないですか。その一回をいかに自分の中にベストに持っていけるかそれが達成した時の喜びっていうのがめちゃくちゃすごいんですけど、逆に失敗した時は、でもそれはじゃあ来年よし頑張ろう、来年何が悪かったかなっていうのもそれに持ってくる原動力になるんで、そういうところを見るのはすごい楽しいですよね。

農業ってぶっちゃけどこでもできるんですけど、独立を考える上でいろんな学校に行くのもいいし、いろんなところに弟子入りしに行くのもいいんですけど、やっぱり僕としては法人に勤めてからそれからそこで勉強して自分を培ってから独立する手段もあるし、その中で自分で法人を引き継ぐっていうのも出てくると思うので、法人に入れば手段が増えると思います。いろんな人の交流もできると思うのでもし考えてる方がいらっしゃるのであれば、まず法人の門を叩くのはありかなというふうに思っています。